ステンドグラスの良し悪しを決めるのは何なのでしょうか?
ちょっと真剣に考えてみます。
子供の頃から食べ続けていますが、これ、最高に美味いです。
ただでさえ美味しいですが、更に美味しい食べ方をご紹介します。
前回の【世界編】に続いて、今回は【日本編】です。
世界編と違い100年ちょっとの短い歴史です。
歴史を知れば今が分かると言われますが、さてどうでしょうか。
ステンドグラスの歴史を調べたので、それをまとめてみました。
先ずは起源と世界史から。
日本編はまた別途やります!。
世の中にはどんなガラスがあって、それはどこの会社がどんな風に作っているのでしょうか。
と言う訳で、ステンドグラス用ガラスメーカーをまとめてみました。
因みに、日本ではステンド用のガラスは、ほぼ作られていません。99%外国製です。ちょっと残念ですね。
ステンドグラスを始めて一年ほど経ちますが、ガラスカットはえぐりの曲線が切れれば何でも切れるんじゃないかと!(特殊な形はのぞく。)
・・・と言う訳で、丁度良い感じの型紙があったので、自分なりの上手に切る手順を残しておきます。