
SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
SHIBUYA109
誰もが知ってる109です。渋谷を象徴するような建物ですね。109なのは東急だからとか。ちなみに営業時間は10時から9時まで。
近くを良く通りますが、今回はじめて中に入りました。今でもカリスマ店員とかいるんですかね。。
SHIBUYA109-Offical
109-Wikipedia
シリンダー前面のステンドグラス

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
このフロントのT字型の窓全てに、ステンドグラスがハマっています。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
最上階の8階から。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
良く見ると、近くで見ると綺麗です。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
シーディー。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
7階。若い人たちの目に留まってるのかな?これを見た今どきの若者は何を思うのだろうか。。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
独特のグラデーションがかかっています。サンドブラストかペイントが施されているのだと思います。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
ここのステンドは、斜めから見ると綺麗です。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
エスカレーターではなくエレベーターや階段を使う人だけ、この存在を知ることができます。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
6階

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
白パテがはみ出てますね。この古い感じ、嫌いじゃないです。古いパネルは皆そうですよね。だからといって、ステンドグラスの価値を落としはしません。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
5階。なぜか外側が閉められています。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
そのお蔭でハンダが良く見えます。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
4階。今度は両側が閉められています。が、うっすらとステンドがあるのは確認できます。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
3階。こちらも同様。うっすらと、8階と対になっているようなデザインが見えます。
一応、全ての階のステンドが全体でつながっているようなデザインなのですよね。それにしても、全体でなんで5~3階はステンドが封印されているのでしょう。。理由は不明です。
感想・評価
まさかこんな所にステンドが!っていう意外性は抜群で、嬉しいです。が、デザインはイマイチですね。
具体的には、8Fのは弧の部分のカーブがとっても不自然です。あと、全体的に単調過ぎですね。自分の好きなフランク・ロイド・ライトのステンドのステンドなんかと比べてみると、良く分かります。同じような直線がメインの抽象デザインですが、メリハリや遊び心がなさ過ぎます。
ガラスの色は、ビビッドなものを多く使ってはいますが、全体的に痩せた印象があります。組み合わせやバランスが悪いからでしょうね。
アンティークの良いガラスを使っているだけに(唯一の褒めどころ)、残念なところです。
直線がメインのステンドなら、もっともっと工夫が欲しいところです。逆に、建物やお店の雰囲気に合わせて、思いっきり弾けた、ポップなデザインでも良かったと思います、難易度は高いですが。109のステンドグラスならもっと攻めても良かったと思います。
技術的には、特筆するものは特にありません。ハンダも良くある普通な感じの点ハンダです。

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto

SONY DSC-RX1R , , , ISO, Photo by eto
このステンドは反面教師になってくれそうです。
それにしても、センスって大事ですね・・・。もうそれが全てなんじゃないか、とすら最近思います。。